お客様がお持ちになった品物を鑑定、査定させていただき、現在の評価価値の範囲内でお金をお貸しいたします。
「急にお金が必要になった」
「知人には頼みにくい」
「品物は手放したくない」
という時は質預りシステムをご利用下さい。
期限内に元金と質料をお支払いいただければいつでも品物をお返しいたします。
取立の一切ない安心システムです。
ご来店していただき品物を店頭にて直接拝見させていただきます。
査定・鑑定をして現在の商品相場で融資可能な金額を提示させていただきます。
※査定額内であれば全額ではなくてもOKです。
お客様がお持ちになった品物(担保商品)と引き換えに質札(質預り証)と現金をお渡しします。
・その際、身分証明書(運転免許証・健康保険証・パスポート・外国人登録証など)の提示をお願いいたします。
なお、質札は「品物の受戻し」「流質期限の延長」の際に必要になります。
その他お客様のお名前や融資金額、流質期限など個人情報を含む大切な情報が記載されておりますので紛失しないようお願い致します。
質屋の利息は、入質した日より起算して満3ヶ月(満月計算)となります。
流質期限まではいつでも受質*が可能です。
※但し、質料を支払うことで延長が可能です。
*受質・・・元金+質料をお支払いいただき、
お預かりしているお品(質草)をご返却すること。
入質日 | 流質日 | |
---|---|---|
1月2日 | ![]() |
4月2日 |
2月15日 | ![]() |
5月15日 |
3月31日 | ![]() |
6月30日 |
質料とは、質屋営業法で定められてる質屋の利息です。
お貸ししたお金(元金)に対する利息だけではなく、品物の管理・保管料が含まれます。
東京ブランド質屋の質料は満月計算です。
満月計算とは、満1ヶ月毎に質料が加算される質料計算方法です。
つまり、質受け日が質入れした日から
・1ヵ月以内なら質料1ヵ月分
・1ヶ月を過ぎ2ヶ月以内なら2ヶ月分
・2ヶ月を過ぎ3ヶ月以内なら3ヶ月分
で質受けできます。
利息(月利) |
|
---|---|
100万円以上 |
…3% |
20万円以上 | …4% |
10万円以上 | …5% |
3万円以上 | …7% |
3万円未満 | …8% |
流質期限までに受質の予定が立たれない場合、質料のみを期限までにをお支払いいただければ、流質期限の延期ができます。
これを利上げと呼び、お客様が利上げ(途中利払い)を続けていられる限り、流質期限は延長されます。
お支払いいただく質料 |
延長される流質期限 |
---|---|
1ヶ月 | 1ヶ月 |
2ヶ月 | 2ヶ月 |
3ヶ月 | 3ヶ月 |
![]() |
4/15に借りて、5/8に受質した場合、 質入れして1ヶ月以内(5/15まで)に受質する為、質料は1ヶ月分となります。 |
\250,000(元金) +\ 10,000(4月分の質料) 計 260,000円 |
![]() |
4/15に借りて、5/17に受質した場合 質入れから1ヶ月以上経った5/16から6/15に受質するため、質料は2ヶ月分となります。 |
\250,000(元金) + \10,000×2 (4月・5月分の質料) 計 270,000円 |
![]() |
4/15 に借りて、7/14に受質した場合 満月計算により、4/15から7/14までの質受けに必要な質料は、3ヶ月となります。 |
\250,000(元金) + \10,000×3 (4・5・6月分の質料) 計 280,000円 |
延長された期限日に質受け |
4/15 に借りて、一ヶ月分利上げし、8/15に受質した場合 1)7/15の期限日までに利上げします。質料一ヶ月分10,000円(4月分)を支払います。期限が8/15まで1ヵ月延長されます。 2)8/15の受質時、満月計算により質料は3ヶ月(5・6・7月)となります。 |
\250,000(元金) + \10,000×3 (5・6・7月分の質料) 計 280,000円 トータルお支払金額 10,000円+280,000円=計 290,000円 |
Aさんは質入れし、25万円を借りました。
『東京ブランド質屋』の場合、1ヶ月の質料は10,000円です。(*注)
*注
※質料は、元金が大きくなればなるほど割安になります。
※実際の質料については店頭にてご確認ください。
※質入れは、店頭でのみお受けできます。店頭以外での質預かりはできかねます。